- 面談・見学
-
1
事前にご連絡頂ければ日時の調整をさせていただきます。
ご連絡がない状態で来られますと、お待ちいただく場合がございますので、ご理解いただきますようお願い致します。
- 申込
-
2
下記5点をご提出ください。
- 1診療情報提供書もしくは紹介状(主治医に依頼してください)
(経過・服薬内容等を明記いただいたものがありがたいです。) - 2ADL表もしくは看護サマリー
(ケアマネジャー・ご入院中の病院の相談員・看護師に依頼して下さい。) - 3リハビリテーションサマリー・目標設定等支援・管理シート
(リハビリテーションを行っておられる場合) - 4介護保険被保険者証、介護保険負担割合証、後期高齢者医療被保険者証、
(お持ちの方は介護保険負担限度額認定証、負担額現額認定証、障害者手帳、 特定医療費(指定難病)受給者証等) - 5入院申込用紙
提出して頂けましたら、受入可能かどうか判定させて頂きます。 - 1診療情報提供書もしくは紹介状(主治医に依頼してください)
- 入院
-
3
受入可能であれば、入院日時(月〜土の午前)を相談の上、決定させていただきます。
患者様の症状、空室状況により、待機期間は異なりますのでご了承ください。
入院当日ご用意頂きたい物は下記の通りとなります。- 1介護保険被保険者証、介護保険負担割合証、後期高齢者医療被保険者証、 (お持ちの方は介護保険負担限度額認定証、負担額現額認定証、障害者手帳、 特定医療費(指定難病)受給者証等)
- 2印鑑(患者様・保証人様)
- 3入院誓約書
- 4問診票
- 5引き落とし可能な通帳・届出印
- 6診療情報提供書・看護サマリーなど
介護医療院入所費用概略
改定日 2021年8月1日
※下記月額料金は目安です。(月30日計算にて算出)

◎食費は朝食1回365円、昼食1回540円、夕食1回540円の1日1,445円です。(濃厚流動食1,445円/日)
◎負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている負担限度額が1日の上限となります。
◎現役並み所得のある世帯に当てはまる方は2割負担となり、一部負担金が44,400円/月となりますが、年間負担上限額はありません。
・課税所得690万円以上 :140,100円
・課税所得380万円〜690万円未満 :93,000円
・〜課税所得380万円 :44,400円
◎この他、主治医の指導のもと、療養上必要な処置・検査等を受けられた場合、その内容によっては別途費用が発生する 場合があります。
◎上記料金以外に以下の項目については実費負担となります。
◆テレビカード 1,000円(税込)
◆特別室料
トイレ無し 1日につき3,300円(税込) G1病棟157号室 (計1室)
その他、入院生活に必要で、本来なら個人が準備すべき物や個人の希望により日常生活において必要な物品については実費徴収することもあります。
その他ご不明な点や詳細につきましては、ご遠慮なくお尋ね下さい。
医療法人新生十全会 京都東山老年サナトリウム介護医療院
介護保険病棟入院費用概略
改定日 2021年8月1日
※下記月額料金は目安です。(月30日計算にて算出)

◎食費は朝食1回365円、昼食1回540円、夕食1回540円の1日1,445円です。(濃厚流動食1,445円/日)
◎負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている負担限度額が1日の上限となります。
◎現役並み所得のある世帯に当てはまる方は2割負担となり、一部負担金が44,400円/月となりますが、年間負担上限額はありません。
・課税所得690万円以上 :140,100円
・課税所得380万円〜690万円未満 :93,000円
・〜課税所得380万円 :44,400円
◎この他、主治医の指導のもと、療養上必要な処置・検査等を受けられた場合、その内容によっては別途費用が発生する場合があります。
その他、入院生活に必要で、本来なら個人が準備すべき物や個人の希望により日常生活において必要な物品について
は実費徴収することもあります。
その他ご不明な点や詳細につきましては、ご遠慮なくお尋ね下さい。
医療法人新生十全会 京都東山老年サナトリウム
医療保険療養病棟入院費用概略
<70歳以上の高齢者(65歳以上の老人医療対象者を含む)>
改定日 2019年10月1日
※下記月額料金は目安です。(月30日計算にて算出)

※一般世帯の医療費一部負担金は多数回該当の場合、下段金額となります。
※1 バスタオル・食事介助用エプロンは、貸与制度をご利用になった場合の金額となります。
- ◎上記料金は目安です。 入院される病棟によっては、一部負担金が変わる場合があります。
- ◎負担額限度認定を受けている場合には、認定証に基づいた負担額となります。
- ◎現役並み所得者に当てはまる方は、3割負担となります。
- ◎各種障害者手帳をお持ちの方は、程度によって一部負担金が減額になります。
- ◎上記料金以外に以下の項目については実費負担となります。
- ■テレビカード 1,000円(税込)
- ■文書料{1,100〜5,500円(税込)}
- ■特別室料
トイレ付き 1日につき 3,300円(税込) F2西病棟222号室 F2東病棟246・247号室 (計3室)
トイレ無し 1日につき 3,300円(税込) F2東病棟238・240・241・243・245・248号室 (計6室)
その他、入院生活に必要で、本来なら個人が準備すべき物や個人の希望により日常生活において必要な物品に
ついては実費徴収することもあります。
その他ご不明な点や詳細につきましては、ご遠慮なくお尋ね下さい。
医療法人新生十全会 京都東山老年サナトリウム
医療保険病棟入院費用概略(精神科)
改定日 2019年10月1日
※下記月額料金は目安です。(月30日計算にて算出)

※一般世帯の医療費一部負担金は多数回該当の場合、下段金額となります。
※1 バスタオル・食事介助用エプロンは、貸与制度をご利用になった場合の金額となります。
- ◎上記料金は目安です。 入院される病棟によっては、一部負担金が変わる場合があります。 ◎負担額限度認定を受けている場合には、認定証に基づいた負担額となります。
◎現役並み所得者に当てはまる方は、3割負担となります。
◎各種障害者手帳をお持ちの方は、程度によって一部負担金が減額になります。
◎上記料金以外に以下の項目については実費負担となります。
- ■テレビカード 1,000円(税込)
- ■文書料{1,100〜5,500円(税込)}
その他、入院生活に必要で、本来なら個人が準備すべき物や個人の希望により日常生活において必要な物品に
ついては実費徴収することもあります。
その他ご不明な点や詳細につきましては、遠慮なくお尋ねください。
医療法人新生十全会 京都東山老年サナトリウム